船の種類 | 最大搭乗人数 | マスト&帆 | 舵 | 大砲数 | 大砲の弾の樽数 |
スループ(Sloop) | 2人 | 1本 | 左右1回転 | 左右1門(計2門) | 2 |
ブリガンティン(Brigantine) | 3人 | 2本 | 左右1回転半 | 左右2門(計4門) | 3 |
ガレオン(Galleon) | 4人 | 3本 | 左右2回転 | 左右4門(計8門) | 3 |
少人数で大型船を操船すると、機動性が落ちるだけでなく、火力を活かすことができなくなる
できるだけプレイ予定の人数に合った船に乗船し、全員で操船することが望ましい
船体(Hull ハル)、帆(Sail セイル)、船首像(Figurehead フィギュアヘッド)、大砲(Cannon キャノン)、舵輪(Wheel ホイール)、巻き上げ器(Capstan)を
船大工の近くにある宝箱を調べると見た目をカスタマイズ変更可能です。(変更は開拓地に停泊中のみ)
性能差はなく見た目の違いのみです
マスト(帆柱)は船の数によって異なる
2.0 から火薬樽の爆発や、砲撃を受けるとマストが折れるようになった(鎖弾では一撃で折れる)
修復するには、帆の出し具合を調整する操作を行なってマストを立て、直立している間に木の板を使って左右と前の3箇所を修復する。
複数ある場合、うち1本が登れるメインマストである。(メインマストの帆が最も速度が出る)
マスト&帆の数によって風を受けたときの最大船速が異なる(向かい風のときはスループの方が早い)
メインマストに登ると旗 (Flags)の入った箱があり、旗を上げることができる
旗は飾りだけで全く効果がないのものと同盟を結成するものやマップ上の全ての船に自分の船の位置を知らせ、敵対意思があることを意味するものがあるので注意
海外プレイヤーはこの旗を使って、自分の意思表示をすることが多いがあまり参考にしないことをオススメする
風を受けて帆船(はんせん)が前に進むために必要となるもの。帆(ほ)、やセイルと言う
スクリーンショット左の平たい方が帆の出し具合(速度)の調整、右の丸い方が帆の角度の調整
すべての帆が風を最も良い角度で受けた時(≒最高速度が出ている時)専用のサウンドエフェクトが鳴る。(サウンドエフェクトはブリガンのみ異なる)
アップデートで追加された銛(もり)を撃ち出す捕鯨砲(ほげいほう)の形状をしている
他の船に撃ち込んで乗り込みに使用したり、プレイヤーやアイテムを効率よく回収するのに活躍する
大砲の弾(Cannon Ball) を装填して撃ち出すことができる(なぜか火薬は必要ない)
船に備え付けの他、島や砦にも設置されていることがある
大砲の弾が装填されているかどうかは導火線が見えるかどうかで判断可能
大砲の弾が入っていないときのみ、大砲の先端をインタラクトすることでプレイヤーが大砲の中に入って大砲で撃ち出すことができる(人間大砲。自分で撃つことも他の人に撃ってもらうこともできる)
人間大砲は高速で移動する手段として必須テクニックの一つ
錨(イカリ)とも、アンカーとも言う。なお、錨を巻き上げる装置をキャプスタンと言う(ゲーム内では巻き上げ機と翻訳されている)
船の種類により一人当たりの巻き上げ速度が異なる。
大型船ほど錨が重く、巻き上げに人数や時間を要する
巻き上がった状態で長押しすることで鎖を解放して、錨を降ろし船をその場に固定することができる
船が停泊するために使用する装置。
錨を見るとどのくらい巻き上がっているかわかる
鎖開放後、完全に落ちるまでには猶予があり、それまでに掴むことで錨を降ろさない状況を維持できる
宇宙戦艦ヤマトや映画「バトルシップ」のように急速停止&回頭に使用することができ、「アンカーターン」と呼ばれている
錨の巻き上げには人数と時間がかかるため、船が停止した後は帆を全て上げて、錨を巻き上げいつでも出発できるような状態にしておくことをおすすめする
2.0 から巻き上げ機(キャプスタン)に砲撃や爆発が当たると、取っ手(キャプスタンペグ)部分が破損するようになった。
破損状態では、錨を上げる速度が落ち、最大人数で巻き上げることができなくなる。
木の板でキャプスタンペグは修復ができる
船の操舵を行なう装置。舵輪(だりん)、舵(かじ)、ホイールなどとも言う。
帆を降ろさずに錨を上げていればその場で回頭することができる
2.0 から舵輪に砲撃や爆発が当たると、取っ手(スポーク)部分が破損するようになった。
破損状態では、舵の旋回性能が落ちてしまい、思うように曲がれなくなる。
スポークは木の板で修復ができる
メインマストの上と船体の2箇所に取り付けられている
比較的周囲に大きな音が鳴るので
などに用いられる。
それ以外のシステム的役割はない
小ネタだが、カトラスで斬りつけたり、銃撃を当てても音が鳴る(音はやや小さい)
船長の机の上を調べることで購入した航海(クエスト)を貼り、投票することで、どのクエストをプレイするか決定することができる
ちなみに、クエスト物語(トールテイルズ)というストーリークエストと、通常のクエストは別扱いなので、同時進行させることができる
また、船長の机にある「運命の砂時計」に投票すると PvP のマッチング待機状態に入ることができる
なお鳥かごには、ペットの猿やオウムを入れることができるがしょっちゅう脱走する模様。
猫や犬などの大型のペットは入れられない
自分の船であれば、船長室をカスタマイズすることができる。
資材集めによって、集めてきた資材を格納するための樽が配置されている
初期状態からある程度物資は入っているが、安全な航海をするつもりなら開拓地で集めてから航海に出た方が良い
ジョッキの中の酒がなくなったら補充可能な酒樽、食料を調理するためのコンロなどがある
グロッグという、ラム酒を水で割ったお酒が入っている
装備品のジョッキの中身が空になったら、ここから補充ができる
アップデートで追加された火を消すための水の溜まった樽。バケツ3杯分の水が入っている。
水がなくなったら、横にあるレバーで補充可能。
なお、ここから汲み出した水は船内にほとんど貯まらない。
(船から汲み出した水の量だけがバケツから出した際、船を浸水させる水として蓄積するようになっていて、水の樽の水だけを使用して船を沈めることはほぼ不可能)
牢屋に入れる、解放するにはメニューのマイクルーから対象となるプレイヤー名を選択し、牢屋に入れることを投票することで可能。
牢屋に入ってしまうと、自分だけではどうやっても出ることができない。(死亡しても牢屋内にリスポーンする)
また牢屋に入ったあと 数分間(3~5分程度?)は 再投票ができず、すぐには出ることができないので注意
一見何のためにあるかわからない機能だが以下の用途で使用することができる
このゲームでは、クルーを強制的に追い出す(キック機能)がないので、その代わりの機能となっている
最初は灯っているが付けたり消すことができる
消すと夜見づらくはなるが、他の船にみつかりにくくなる
呪われし者の砦 のために獲得してきた手持ちのランタンの炎を移しておくこともできる。
一旦消したりしても、一度移した炎の色は上書きしない限り、リセットされたりしない
やり方は装備品のランタンを右クリックで掲げた状態で、